本日も営業からアップします。
大林モデルハウス見学会のチラシが完成しました。
折り込み広告にしましたので、すでにお手元に届いている方もいらっしゃると思います。
どうぞご覧になってください。
もう少し拡大したものをお見せします。
さっそくご予約を頂いています。新型コロナの感染状況にふまえ完全予約制としております。
見学ご希望の方は、お早めにご予約ください。
予約はコチラ↓から受け付けております。
TOP → ブログ
営業よりアップします。
12月8日といえば、ある人にとっては真珠湾攻撃の日付であり、ある人にとっては聖母マリアの無原罪の御宿りの祭日ですが、私にとってはジョン・レノンの命日です。ラジオで聴くジョン・レノンは悪くありません。「イマジン」「ハッピークリスマス」「ウーマン」「ラブ」・・・よくかかる曲は割とおとなしめのものが多いですね。私はもうちょっと激しいのが好きです。あまり放送にかかることがないのですが、「サムタイム・イン・ニューヨークシティ」という1972年のちょっととんがった2枚組のアルバムがあります。
冬になると聴きたくなります。政治的な内容が多く、当局から目を付けられるきっかけになったといわれています。ジョン・レノンの死を「暗殺」と表現する人は割と多いですが、アメリカ滞在から永住権獲得の過程で、ニクソン大統領には相当嫌われていたようです。そんなところから「暗殺」説が根強く残っているのです。
12月8日が巡ってくるたびに自分の気持ちもさまざまに変化してきたような気がします。40回目の12月8日を迎えるわけですが、もしジョンが生きていたら80歳ですね。(最近80歳ネタが多いな)もし彼が生きていたら、コロナに苦しむ人類に対してLOVE & PEACEを超えたどんなメッセージを飛ばしただろうかと想像しています。
閑話休題
コンビニにもセルフレジが導入されるようになりました。店員と客との接触はまた一つ回避されるようになりました。衛生意識の高まりはすごいことです。
大林モデルハウスはこうしたコロナ禍の状況と無縁ではありません。
玄関前に水栓を設置しました。帰宅時の手洗いが容易になります。
キッチンの水栓はタッチレス
トイレの水栓もタッチレス
洗面台の水栓もタッチレスです。
大林モデルハウスの見学予約を受け付けています。内覧の際には玄関前での手指の消毒をお願いしています。これもタッチレスです。
本日、さいたま市見沼区大谷の
K様邸の地盤改良工事を行いました。
今回は、地盤調査の結果に基づいて
残土がほとんど出ないスクリューフリクションパイル工法
(SFP工法)で実施しました。
スクリューフリクションパイル工法(SFP工法)は、
小規模建築物向け地盤補強体の新工法です。
わたしの通勤路に無人販売餃子店ができました。
面白そうなので早速行ってみました!
当たり前なのですが本当に店員さんいなかったです。
自動販売機形式なのだろうなと予想していたのですが、、、
まさかの料金箱システム!
びっくりしました!
いまのご時世、非対面式になっているのはもちろんわかります!けれども、
この平和すぎるシステムに衝撃を受けました~( ^^)
どうか泥棒が入らないことを祈ります!
お味も美味しかったです!
また買いに行こうかと思います!
今日は事務よりUPします。
遂に我が家にも鬼滅ブームがやってきました。
映画公開前にTVアニメを見てから
家族が、コミックスを購入し
映画を見た後は
何かと「鬼滅の刃」の話題に…。
私は、ひとり取り残されていましたが
やっと映画を見たところです。
煉獄さんの人気にも納得
昨日、コミックス最終巻が発売され
書店では、多くの行列があったようですが
これから、1巻から読みま~す。