現在進行中の越谷市東越谷6丁目C号棟(O様邸)の
建築現場ですが外部の方で防水透湿シートが張られたので
これでとりあえず雨風は安心です。
屋根の方もコロニアル葺きもあと数日で完了する予定しています。
明後日、水曜日には内部の吹付断熱工事を予定しています。
8日(土曜日)には、A号棟とB号棟の地盤調査
(スウェーデン式サウンディング試験)を実施しました。
TOP → ブログ
現在進行中の越谷市東越谷6丁目C号棟(O様邸)の
建築現場ですが外部の方で防水透湿シートが張られたので
これでとりあえず雨風は安心です。
屋根の方もコロニアル葺きもあと数日で完了する予定しています。
明後日、水曜日には内部の吹付断熱工事を予定しています。
8日(土曜日)には、A号棟とB号棟の地盤調査
(スウェーデン式サウンディング試験)を実施しました。
会社の近くにいちご農園があるのですが
GW限定でフルーツサンドの販売をするという広告をみて
新鮮なイチゴをつかったフルーツサンド!!絶対美味しいはず!!
と、思い早速行ってきました。
GWのわりには人はまばらで
販売所もわたししかお客さんはいませんでした。
イチゴを♡型に切ったり
オレンジをお花にしてみたりと
見た目も味も楽しいサンドイッチでした!
今日は事務よりUPします。
もうすぐ母の日ですね!
母の日と言えばカーネーションのお花が定番ですが
私はその年の気分で贈るお花をかえています。
今年はどんなお花がいいかと、ここ数日そんなことを考えていたら…
昨夜、突然息子から「俺9日バイトで居ないからと」フラワーBOXをいただきました。
フレグランスフラワーだそうで枯れることなくほのかにいい香りが漂います
いつも色々手助けをしてくれる息子達に私が感謝しなければならないのに。
素直に「ありがとう!」と伝えました。
今日からまた頑張れそうです。
昨日からスタートの東町A様邸のリフォームです。
今日は午後からお手伝いで床を剥がしました。
大工からは、「昨日来てくれればもっと大変さが
分かったのに」と何故か残念がられました。
確かに、この筋交いを見れば想像つきます。
贅沢にも筋交いに4寸柱を使ってます。
A様邸は築36年になりますが
新築時の大工がいい仕事をしてるので
まあ解体するのに手間がかかります。
ビスは一切使わずオール手打ちの釘です。
しかも本数がやたら多いです。
フロアーも15mm厚ですし
根太も60mmありました。
ようやく手前と奥で6坪分開口しました。
週明けからは水道屋さんの配管です。
2階ではクロス屋さんがパテ処理を行いました。
まだまだ先が見えてきません。
本日営業からアップします。
人間の感情には、うれしい、悲しいといった基本感情のほかに
その反対の感情があり、
さらにそれらが組み合わさった応用感情があり、
数えていくと数百にもなるそうです。
先日、畑に夏野菜の苗を植えてきました。
土をいじっていると、新しい感情がわいてくるのを感じます。
ある母親は、子どもを産んだ時に
これまでに感じたことのないもう一つの感情を意識したといいます。
深いですね。
ゴールデンウィークが終わり、日常が再開しました。
朝の車の多さにはびっくりしました。
たまった仕事を前に呆然とした人も多いのではないでしょうか?
よし片っ端から片づけてやるぞと腕まくりするのなら良いのですが、
なんかやる気が出ないなあとなったら
五月病かもしれません、気を付けましょう。
五月病なんてネーミングは絶妙ですが、「軽度のうつ」ですから。
5月だからというより、連休が引き金になっている心の病という気がしてなりません。
外に出ず、閉じこもっていると、
あらぬことよからぬことを考え始め、
ネガティブになってしまう、
そんな人を何人か見たことがあります。
コロナ禍のGW明けは要注意です。
休みをうまく過ごしたいものです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |