ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年03月14日

春が来た

昨日、川口市安行出羽のN様邸の

1年点検にお邪魔させて頂いた際に

通り道の伝右川のほとりに

河津桜と染井吉野が咲いていたので

思わず写真を撮りましたのでご紹介致します。

河津桜の方はほぼ満開でしたが

染井吉野はまだ3分咲き程度でした。

ただここ数日間の暖かさで

今週末にはかなりさきそうですね。

川口の帰りに今度は越谷市大杉のT様邸の

アフター依頼があり、その途中に

越谷の梅林公園の前を通ったら

物凄い人がいたので降りて

梅の写真を何枚か撮ったので

これまた、ご紹介致します。

やっと待ちに待った春到来です。

来月には薔薇のシーズンがやってきます。

これから忙しくなって来ます。

 

2022年03月13日

春巻き

最近、春だな~と実感できる天気が続いているせいか

急に春巻きが食べたくなり作ってみました。

 

材料を小さく切って炒めて冷やして包んで揚げて、、、

すごい手間のかかる料理ですよね!

中華屋さんへ行ったり、コンビニで売っているものを見て

こんなに安く売ってるなんてスゴイな~といつも感心してしまいます。

今回は水煮のタケノコを買いましたが、、

またタケノコもらえたら、、、、

今度はあく抜きから始めてもっと手作りを極めたいですね(笑)!!

 

2022年03月12日

あま~い!

今日は事務よりUPします。

毎年2月~3月位に友人から頂く完熟キンカン。

名前は「蜂玉」ほうぎょくと言います。

蜂蜜やマヌカハニーで有名な杉養蜂園さんの自社果樹園で

ミツバチ交配により収穫されるそれはそれは甘くておいしい

完熟キンカンです。

もちろんキンカン特有の苦みがないわけではありませんが

糖度16%~20%あるので完全に芳醇な甘みが勝って

本当に美味しいキンカンです。

今年はアレンジしてサラダやお菓子に使ってみようと

思ったのですが…

1個食べると止まらずアレンジする前に完食でした。

来年は1個食す前にアレンジ料理に挑戦したいです!

2022年03月11日

木目ではなく杢目

もうすっかり春ですね。

週に1、2回仕事終わりに近くの公園をジョギングしてますが

昨日は2月までの倍ぐらいのランナーと出くわしました。

コロナ禍以降、複数の大会にエントリーしては大会中止を

経験してきましたが、先日の東京マラソンを契機に

いよいよ開催されるかもしれません。

最初の頃は、中止のお知らせを残念がってた記憶がありますが

最近では明らかにほっとしてる自分がいます。

もう2年以上フルの距離を走ってませんので

開催決定のお知らせを、ドキドキしながら練習に励んでます。

 

さて、こちらもドキドキのご対面です。

彦糸モデルハウスのダイニングテーブルが搬入されました。

材木屋さんから加工前もしくは塗装前の状態で買付るので

杢目がどの程度浮き出るかは想像でしかありません。

今回は国産のカエデです。若干スポルテッド杢目が入ってます。

全体的には縮杢が入った綺麗な板です。

 

木の切り口(断面)の年輪模様の「木目」とは違い

杢目(もくめ)とは、木を縦に挽いた時の材面になります。

この杢目には様々な種類があり、昔から人の目を楽しませてきました。

 

前回の大林モデルハウスも、スポルテッドメープルでした。

結構派手に菌による汚れやシミが波打ってました。

他の家具なども配置して、空間を演出します。

気持ちがいい空間っていいですよね。

2022年03月10日

固定枠とケーシング枠の違い

室内扉の開口枠には、固定枠とケーシング枠の2タイプの納め方があります。

固定枠は一般的な住宅に多用される枠納まりで、

室内扉の開口枠及びサッシの額縁の正面から見ると一面のみで、

ケーシング枠と違いシンプルです。

弊社では固定枠を標準仕様として採用しています。

一方でケーシング枠は、正面から見ると二面(二段額縁形式)が見え、

クラシック調や重厚感を醸し出す場合に用いられる枠納まりです。

メーターモジュールなどで、廻縁や巾木、

及び見切り材や階段笠木や手摺と共に

インテリアを演出する場合に採用されます。

関東間(910mmモジュール)で採用する場合は、

入隅に設ける室内建具やサッシの場合に、

二段額縁形式のため910mmの柱間隔に納めるために、

開口幅を狭くする必要があるため不向きです。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop