先日、外構屋さんから大きな大きな大根を頂きました!
どうしたらこんなに上手に育てられるのでしょうね!?
大きすぎてついつい笑ってしまいました!
おでんも最近食べたばかりだし、なににしようか考えた時
大根おろしならたくさん消費できるかな?と思い
揚げ餅大根おろし鍋を作ってみました。
お正月にいただいたお餅もまだ残っていたので一石二鳥ですね!(^^)!
いつもいろんなお野菜くださりありがとうございます!!
TOP → ブログ
先日、外構屋さんから大きな大きな大根を頂きました!
どうしたらこんなに上手に育てられるのでしょうね!?
大きすぎてついつい笑ってしまいました!
おでんも最近食べたばかりだし、なににしようか考えた時
大根おろしならたくさん消費できるかな?と思い
揚げ餅大根おろし鍋を作ってみました。
お正月にいただいたお餅もまだ残っていたので一石二鳥ですね!(^^)!
いつもいろんなお野菜くださりありがとうございます!!
今日は事務よりUPします。
昨日あたりから日中ぽかぽか陽気で過ごしやすく気持ちも
元気になりますね。
最近、薬局へ行くたびに探し物をしていたのですが…
昨日ついに見つけました!!!
鬼滅の刃パッケージの箱ティッシュです。
点数制限もなかったので3個購入しました!
毎週楽しみにしていたTVアニメが終わってしまい、次のTVアニメ
が始まる時期は未発表。
今日からは鬼滅の刃一番くじが始まっています~
仕事終わったらコンビニへ様子を見に行く予定です。
今日は朝から晴天で風もなく最高の上棟日和でした。
東本郷M様邸の上棟式です。
ちょうど3週間前には、お隣のM様邸を上棟しました。
両家とも、45坪前後で大きめなのですが
特に今回は、2階が15坪弱なのでかなり手強いです。
前回の教訓を生かし、2名増員して挑みました。
すると、効果てきめんグングン進みます。
この状態でまだ9時半前です。
2階まで上げてもまだ14時半です。
棟上げ後も少し時間があったので
大屋根の垂木まで進めました。
M様、本日は誠におめでとうございます。
上棟してく現場を横目に仕様の打合せを行ったのは
今回が初めてでした。
いろいろとお気遣いいただきありがとうございました。
今朝も三郷彦糸から舎人回って東本郷です。
来週からは八潮中央がルートに加わります。
しばらくの間、会社より南側が中心となります。
東越谷の弊社より北側と比べ、渋滞箇所は多く感じますが
道が細かく張り巡らされているので、回避ルートが豊富です。
広くて走りやすい裏道を見つけると得した気分になりますね。
さて、こちらは東本郷M様邸です。
玄関の化粧軒天の釘頭をタッチアップしてます。
一瞬、大工とは気づきませんでしたが
久しぶりに大工のOさんがアルバイトに来てました。
随分と地味な作業に見えたので
「派手なことはさせてもらえないの?」
と冗談で聞いてみると
「無心でやれる作業は癒されます」との回答です。
危うく手伝いたくなりましたが、我慢して任せます。
大工さんって手伝わせるのが本当上手なんですよね。
2階のバルコニーでも大工さんがタッチアップ中です。
木目の軒天は綺麗ですが、仕上がってる材料は大変ですね。
本日、営業よりアップします。
二日前の日曜日、八潮市中央三丁目で地鎮祭を行いました。Y様、おめでとうございました。
広い土地なので、いつもより大きめのブルーシートを敷いて、準備いたしました。
土曜日曜は雨の予報が続いていたので、とても心配していましたが、
前日には、大丈夫という確信に変わっていきました。
それでも設営の準備中に、雨が降ってきたのには驚きましたが、
地鎮祭の儀式が始まるころには雨はきれいに止み、
途中晴れ間ものぞくほどでした。
こうしたことはよくあります。よくあるのです。
片付けを終えて事務所に戻る途中、フロントガラスには再び雨粒が落ちてきました。
頭の中では無神論者の自分でも、
こういうとき、胸の中は不思議に神々しい感覚に包まれます。
ああ、きっとY様は見守られてるんだ、きっといい家が建つにちがいない、
そんなことを考えました。