ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年05月05日

「故郷」的なもの

連日、山菜づくしの営業より本日アップします。

イタドリ、コゴミ、ワラビ、タラの芽、セリ、それにフキ味噌・・・秋田の親戚からこの時期送られてくる山菜に連日舌鼓を打っております。天ぷらにしたりおひたしにしたり、それくらいしか思いつきませんが、シンプルに頂くのがベストです。「裏の山でいくらでもとれるから」というパワーワードがなんとも懐かしい。そう、私は秋田出身ではありませんが、子どもの頃の遊び場は「裏の山」でした。子どもは食べるものには無頓着なのでほとんど気付くことはありませんが、あのまま年を取っていたらおいしいものを見つけられるようになったんだろうなと思います。地元の人の目ってすごいですからね。残念ながら、川のどの辺に魚がいるかをかぎ分ける直観とカブトムシのいる木を見分ける眼力を手に入れる程度で、生まれ育った地を早々に離れてしまった自分は、山に投げ込まれても山菜ひとつ見分けられないでしょう。

 

先日、その田舎の家を売却することになりました。坪単価の相場は2万円・・・古家を解体し、更地にすれば赤字になるようなところです。売却というより処分といった方が近いですね。でもこれでいわゆる「帰る故郷」はなくなります。

「故郷」ということばに人は様々な思いを込めるものですが、私はこのことばにそれほどの感慨を抱きません。郷土愛が希薄なようです。ただ「故郷」的なものにはあこがれます。青森出身の寺山修司が書いた「恐山」というラジオドラマがあります。その中に、青森から東京に出かせぎに来た農民が生活に疲れ果て、しみじみと呟く科白があります。

「どこさか帰りてえ、どこでもいいから帰りてえ」

私が共感する故郷というのはこういうものかもしれません。

 

秋田に青森、きょうの隠れテーマは東北でした。そういえば本日オープンハウスに来られたお客様の出身地も青森でした。

2022年05月03日

結構広いぞ、菜園スペース

最近、朝5時に起床している営業より本日アップします。

八潮市のY様邸では、大工の他、サイディングの職人、電器屋さん、水道ワーカー、外構屋が集い活気付いていましたが、この3連休は職人もお休みするのでいつもより静かな現場です。

外構職人が敷地の脇にブロックを積んで何やら作っています。

実はこれ、菜園スペースです。

この写真ではあまり大きく見えないかもしれませんが、

横幅3メートル、奥行き2.6メートルの広さがあります。

お庭の一角の野菜畑です。

ちょうどGW期間は、夏野菜の準備で忙しくなる時期でもあります。

自分ならこの菜園スペースでどんな野菜を作るだろうかと、勝手にレイアウトを妄想してみました。

こんな感じはいかがでしょうか?

わりと背の高くなる野菜を後ろに、背丈の低い野菜を手前に配置します。

食事の時に、ちょっと必要になるものは収穫しやすいように手前にしてあります。

おそらくもっと植えられると思います。

ラディッシュとかミニキャロットがあっても良いかもしれませんね。

コンパニオンプランツであるマリーゴールドを合間に植えれば華やかにもなります。

菜園はちょっとサンダルで外に出て収穫できるほどキッチンの近くにあると便利です。

今はやりのポタジェですね。(馬の話ではありませんよ。)

 

さて私も明日の休日は畑で一日過ごします。申し分のない快晴のようです。

 

 

 

 

 

 

2022年05月01日

埼玉割

「旅して!埼玉割」を利用して

4月16日にオープンしたばかりの春日部スーパーホテルに泊まってきました!(^^)!

こんな近場のホテルに泊まるなんて初めてだし

お新しいホテルだし、温泉もあるし、シアタールームを選んでみたので

期待も高まり仕事中もワクワクでした!

退勤後、すぐにホテルでチェックイン手続きをして

食事券をゲットして駅前で軽く食事をしました!

そのあとはプロジェクターで長編映画を楽しみ、温泉に入ってぐっすり寝て

焼き立てパンビュッフェで朝ごはんをしっかり食べて、、、

のこりの食事券でチェックアウト後も

特上ウナギも食べられてと、、

近場ながらも普段できない経験ができて

とても良かったです。埼玉割最高です!!

十二分に今はやりのホカンスを体験できました!(^^)!

 

 

2022年04月30日

リベンジ!

今日は事務よりUPします。

以前ブログでもご紹介させていただいた低温燻製の

【軽井沢いぶる】さん。

月に一度燻製生肉の予約会を行っています。

2,3か月前に予約受付しましたが残念ながら

予約数も限定なので購入することが出来ませんでした。

そこで4月初めに再予約にトライしその結果…

念願の燻製生肉購入に成功しました!

届くまで10日程かかりましたがクール便で届いた箱を

開けた瞬間に燻製の香りがフワッと立ち上り期待度MAX。

鴨肉、ラム肉、イベリコ豚スペアリブの3種類を注文。

本当なら外で炭焼きが一番おいしいと思いましたが

今回は断念し同封されていたリーフレットのフライパン

での美味しい焼き方を参考に弱火~中火でじっくり中

まで火を通しました。

燻製はされていますがあくまでも生肉なので火の通りは

要注意です。

お味は…期待を上回る美味しさで大感激!

ラム肉の臭みは全くなく身も柔らかで、鴨肉は燻製されて

いることで脂身のこく深さが増してました、スペアリブは

骨に近いお肉の旨味が強くとても美味しく完食いたしました。

美味しいものを食べている時間は本当に幸せです。

軽井沢いぶるさんありがとうございます!!

 

 

2022年04月29日

今年度も始まります

今年度も「地域型住宅グリーン化事業」の募集が始まります。

昨年度に比べ、要件は追加されましたが補助金額も増加しました。

弊社は、4戸以上の施工経験を有する事業者に該当しますので

ZEHだと125万円、認定低炭素だと90万円の補助金を受け取れます。

さらに、加算措置を合わせると最大で40万円を上乗せできます。

要するに、太陽光を載せれば165万円、載せなくても130万円の

補助金を受け取れる可能性があります。

これから注文住宅を検討される方はチャンスです。

 

令和3年度になりますが、東本郷MO様邸とMA様邸も

ZEHでのグリーン化事業申請物件です。

先日、太陽光パネルの設置が完了しました。

昨年度は、補正予算での追加募集などもありましたので

ZEH×5件、認定低炭素×2件のトータル7件の補助金を

受け取れます。

非常にありがたい制度です。

 

話は全く変わりますが、ガルバの樋はカッコイイですね。

艶消しのマットな質感と落としの丸樋が何とも言えません。

気づかれる方は限られますが、お勧めの贅沢品です。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop