ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年03月17日

春、雑草、害虫

本日、営業よりアップします。

雑草が目立つようになってきました。昨日、庭にタンポポが咲いていました。割とこまめにロゼット狩りをしていたのですが、すり抜けられてしまいました。根は50センチから100センチはあるそうで、根絶は難しいのです。他に元気がいいのは、カラスノエンドウにホトケノザです。あ、ホトケノザと書きましたが、実はよく似たヒメオドリコソウだと思います。とても似ていてしかも同じシソ科で区別がつかないのですが、花が上向きについているか、横向きについているかで見分けます。

どうやらわが家のはヒメオドリコソウのようです。とてもややこしいのです。ついでに言うと、春の七草のホトケノザは、実はホトケノザではなく、正式な和名はコオニタビラコであってキク科だったりします。AとBはよく似ていて、AはよくBと間違えられるが、一般にBだと思われているものは実はCである、というわけです。

雑草が勢いづいてくると、害虫も活性化してきますので、先手を打って、ヒイラギモクセイの生垣に殺虫剤を撒きました。想定しているのはテントウノミハムシとアメリカシロヒトリです。テントウノミハムシというのは、赤い2つの斑点を持った黒いてんとう虫のようなヤツで、捕まえようとすると文字通りノミのように瞬時に跳躍して逃れます。幼虫段階で対策しないと葉っぱを食われてしまいます。アメリカシロヒトリは、身の毛もよだつ毛虫の状態で発見し慌てて対策するので、成虫の蛾になったところを見た記憶はありません。ただ、その姿は、白いタキシードに黒いサングラスといった格好良さがあって、いつも私は、晩年のレオン・ラッセルを思い出してしまいます。

1000倍に希釈したスミチオンの溶剤が、両者には効果てきめんです。

2022年03月15日

春たけなわ・・・新年度のスタートに向けて

無事ラン活を終えた営業より本日アップします。

わが家の梅は満開です。ヒヨドリが花びらをついばんで散らします。ただ無邪気にむしってるようにしか見えませんが、蜜をなめているのだそうです。沈丁花の芳香がただよってきます。鬱金香(チューリップ)が地表に顔を出し、辛夷(こぶし)はもう破裂しそうです。半年前から庭にあらわれるようになった野良猫マンチカンの腹が気が付けば大きくなっていました。春たけなわです。

 

電柱移設工事がなかなか進まず、外構工事がストップしていた東越谷6丁目でしたが、ようやく完成にこぎつけました。土間コンクリートにグリーンターフのラインが入ります。コンクリートがかっちり乾くと、美しさが際立ちます。

彦糸1丁目の新築にダイニングテーブルを設置したのに続き、ダイニングチェアを4脚はこびました。メープルの美しい椅子です。家具はもう少し増えます。お楽しみに。

引渡しが近い東越谷7丁目は室内の養生を取り除き、本日クリーニングが入っています。同時に外構工事も進んでいます。こちらはタイルを貼る前のポーチと階段です。

春から新生活が始まるというのは、とても気分がいいものです。新学期が9月でも1月でも成り立つのでしょうが、やはりこの時期に始まるのは自然の理にかなっているように思えてなりません。

2022年03月14日

春が来た

昨日、川口市安行出羽のN様邸の

1年点検にお邪魔させて頂いた際に

通り道の伝右川のほとりに

河津桜と染井吉野が咲いていたので

思わず写真を撮りましたのでご紹介致します。

河津桜の方はほぼ満開でしたが

染井吉野はまだ3分咲き程度でした。

ただここ数日間の暖かさで

今週末にはかなりさきそうですね。

川口の帰りに今度は越谷市大杉のT様邸の

アフター依頼があり、その途中に

越谷の梅林公園の前を通ったら

物凄い人がいたので降りて

梅の写真を何枚か撮ったので

これまた、ご紹介致します。

やっと待ちに待った春到来です。

来月には薔薇のシーズンがやってきます。

これから忙しくなって来ます。

 

2022年03月13日

春巻き

最近、春だな~と実感できる天気が続いているせいか

急に春巻きが食べたくなり作ってみました。

 

材料を小さく切って炒めて冷やして包んで揚げて、、、

すごい手間のかかる料理ですよね!

中華屋さんへ行ったり、コンビニで売っているものを見て

こんなに安く売ってるなんてスゴイな~といつも感心してしまいます。

今回は水煮のタケノコを買いましたが、、

またタケノコもらえたら、、、、

今度はあく抜きから始めてもっと手作りを極めたいですね(笑)!!

 

2022年03月12日

あま~い!

今日は事務よりUPします。

毎年2月~3月位に友人から頂く完熟キンカン。

名前は「蜂玉」ほうぎょくと言います。

蜂蜜やマヌカハニーで有名な杉養蜂園さんの自社果樹園で

ミツバチ交配により収穫されるそれはそれは甘くておいしい

完熟キンカンです。

もちろんキンカン特有の苦みがないわけではありませんが

糖度16%~20%あるので完全に芳醇な甘みが勝って

本当に美味しいキンカンです。

今年はアレンジしてサラダやお菓子に使ってみようと

思ったのですが…

1個食べると止まらずアレンジする前に完食でした。

来年は1個食す前にアレンジ料理に挑戦したいです!

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop