今日は事務よりUPします。
昨日、4年前に弊社で注文建築を請け負わせていただいたお客様が来社され差し入れをいただきました。
Ⅰ様には以前にもりくろーおじさんをいただいて、とても美味しかった記憶を今も鮮明に覚えています。
今回もスタッフみんなで美味しく頂きました、沢山の差入れありがとうございますごちそうさまでした!
TOP → ブログ
今日は事務よりUPします。
昨日、4年前に弊社で注文建築を請け負わせていただいたお客様が来社され差し入れをいただきました。
Ⅰ様には以前にもりくろーおじさんをいただいて、とても美味しかった記憶を今も鮮明に覚えています。
今回もスタッフみんなで美味しく頂きました、沢山の差入れありがとうございますごちそうさまでした!
とても久しぶりに日本のドラマを観ています。
『トウキョウホリディ』というドラマです。
なぜ見始めたかというと
主演がタイの俳優のガフルさんだからです!(^^)!
数年前からタイのドラマにハマり色々視聴しているうちに
ガルフさんのドラマに出会い
喜怒哀楽がハッキリしている演技がとても印象に残っていて、
日本のドラマにどう溶け込むのか興味があったからです。
タイ語のシーンがほとんどないのが残念ですが
ほほ笑みが相変わらず素敵なところや一生懸命日本語を使っているところが
本当に癒されてしまいます(*^^*)
ほんわかした内容で気軽に観れるドラマです。
ご興味が沸いたらぜひ観てみてください!!
今日は事務よりUPします。
お休みの日に用事があり銀座へ行きました、去年の11月にも来ましたがそれから5カ月しか経過していないのに
新しい飲食店や専門店が建っていたり、テナントが入れ替わっていたり…
都心の変化にまったくついて行けません(^^;
目印にしていたお店が無くなると急に道に迷い迷子です、観光客のように携帯片手に銀座を歩きます。
若い頃は専門学校も、仕事も都内だったので都内には明るかったのが嘘のようです。
沢山歩き一番楽しみにしていたオイスターも美味しくいただき銀座を満喫できた一日でした!
明日のイベントで写真を入れた額を飾ります。
その額を立てかけるものを
買ってきてもらいたいのですが名称がわかりません。
Webで検索してもワードが合わないようで
なかなか出てきません。
頭の中では明確にイメージできているのですが
言葉にすると「L型の45度位にパカパカ開くやつ」
みたいな感じで全然伝わりません。
ようやくたどり着いたのが「わにぞう」です。
おどろいたことに用途は「皿たて」でした。
そもそも、皿たて専門店「わにぞう商店」の商品が
わにぞうと呼ばれているっぽいです。
ちなみに
うちのスタッフが「カメラのキ〇ム〇」さんで
得意げに「わにぞう」って置いてますか?
と聞いたところ、速攻で
「わにぞう」って何ですか??
となったそうです。 さすがは皿たてですね?
正規の「わにぞう」なのかは分かりませんが
無事、島忠で購入することができました。
勝手に写真たての定番品だと思ってました。
先日、ある銀行のゴルフコンペに参加しました。
何事もなく賞にも絡まず表彰式が終了する間際でした。
主催者側から
「では、次回の開催日は7月4日○〇カントリーです!」
目の前の席の方から
「おいおい! 7月5日の前日じゃないか? 大丈夫か?」
「大災難だぞ! 予言の前日は不味いんじゃないか?」
結果、前日なら大丈夫であろうということになりました。
私は意識していなかったのですが翌日会社でその話をすると
「たつき諒ですよね?」スタッフは皆知っていました。
でも実際に本を読んだ人はいなかったので。。。
読みましたが「ん~? なんとも言えない微妙なやつです」
まあ、それなりには備えようとは思いましたが
意外にも直前になったら不安で準備万端かもしれませんね。
前日のゴルフはどうしようかな?