弊社に続々とお中元が届いています!
今年は暑いせいか、ゼリーやアイスが多い印象です。
甘いものが好きなので
嬉しい限りです!(^^)!
おやつの時間がいつも楽しみです
TOP → ブログ
弊社に続々とお中元が届いています!
今年は暑いせいか、ゼリーやアイスが多い印象です。
甘いものが好きなので
嬉しい限りです!(^^)!
おやつの時間がいつも楽しみです
今日は事務よりUPします。
最近、食の偏りを改善するべく毎日必ずお野菜を多めに取りビタミンや
たんぱく質など様々な栄養素を意識的に摂るようにしています。
今の旬は夏野菜!
鎌倉の夏野菜をお取り寄せしました。
野菜のお取り寄せは初めてで少し不安でしたが想像以上に新鮮なお野菜で
カラーニンジン、ツルムラサキ、ゴーヤ、フィレンツェなす、ズッキーニ
ホワイトショコラトウモロコシ、トマト、ビーツ、計8種類が届きました。
よく行くレイクタウンの久世福商店さんで事前におかず味噌シリーズと
オリジナルディップを購入し極々シンプルなディップ野菜とフィレンツェなすは
トマトと一緒に冷たいマリネにし、ゴーヤはスライス玉ねぎとツナでサラダにしました。
どの野菜も本当に美味しくまた注文したいと思います!
こちらは、6月の雹災直後の春日部市M様邸の写真です。
M様から「庭の一部が欠落してる」との通報があり
お邪魔したところ、雨水枡のまわりの砕石が陥没してました。
原因は、こちらの雨水浸透枡のようです。
雨水浸透枡とは、屋根などに降った雨水を地下に浸透
させるための設備です。
枡の底部は、砕石や砂など水はけのいいもので覆われてます。
写真では分かりにくいのですが、配管の隙間から砂の流出
が見受けられました。
M様のお宅は、元々ぶどう畑だと聞いてましたが
とにかくサラサラの砂質です。
敷地内に降った雨水と共に砂時計のように流出したようです。
先ずは、コーキングで埋めてみました。
その後も砂の流出が若干あるようなので
現在対策を検討中です。
帰りがけ、思わず撮影しちゃいました。
建築中気になっていたラーメン屋さんです。
7月16日の撮影ですが
いつからなのかが気になります。
ファンの方には申し訳ない気もしますが
是非、夏を満喫してほしいですね。
本日営業よりアップします。
ナショナルからパナソニックへの転換は2008年のことでした。わが家にはまだナショナルの冷蔵庫が頑張ってくれていますが、そろそろ引退となりそうです。この冷蔵庫がわが家に来た時のことはよく覚えています。はこんでくれた町の電気屋さんが手を滑らせて、扉のど真ん中に小さなへこみを作ってしまったのです。あまりにど真ん中なのでちょっと笑ってしまうほどでした。交換にあたっては電気屋さんの負担もあったのだろうと思うとちょっと気の毒でした。東日本大震災の時にはやはりナショナルのフードプロセッサが落下し、分厚いガラス容器が割れてしまいました。これも新たに購入しましたがもちろんパナソニック製に変わっていました。
先日、汐留にあるパナソニックショウルームで開催された「2022新商品内覧会」に参加してきました。照明・スイッチ・換気設備などの電材、お風呂・キッチン・洗面・トイレなどの水廻り関係、そして建具・床材などの住宅建材が紹介されました。実際に実物を目で見ることができ、手で触ることができるので、とても印象的な内覧会でした。
照明の効果をシミュレートできる小部屋があり、キッチンの手元灯やリビングの光の演出など、あかり計画の参考に出来るアイデアがたくさん紹介されました。こうしたショウルームはお施主さんにぜひ参加してもらいたいと思いました。注文建築は、ある意味、選択選択の繰り返しのようなところがありますが、構想するという側面もあります。どんなテイストの家づくりをするか、インテリアのコーディネイトをどうするか、全体的なコンセプトが問われる場面があります。あかり計画は選択よりも構想の部類に入るように思います。そしてなんとも難しい領域です。イメージしづらいし、どんなことができるのかすら良くわかりません。生活するために必要な明かりの他に、なくても良いけどあると面白い照明というのもあります。カップボードの吊り戸と天井のすき間空間を幕板で覆ってしまえばそれまでですが、幕板を設置せずそこに間接照明を忍ばせるだけで、面白い演出ができます。ショウルームで紹介される事例はとても刺激的です。
ところで照明関係を案内してくれた担当のKさんが、スピーカー付きのシーリングライトを説明するときに、手持ちのスマホを操作しBluetoothでお気に入りの曲をかけてくれました。エド・シーランのShape of You でした。最近の洋楽はあまり知りませんが、この若きミュージシャンの発見は今回の内覧会の収穫のひとつでした。
本日営業よりアップします。
ホームページに[ご入居者の声]をあらたに掲載しました。
東越谷6丁目のO様邸です。
・ジャストホームとの出会い
・こだわりポイント
・これから家を建てる人へのアドバイス
などなど、実際に注文建築を経験した方でなければ語れない、貴重なお話を伺うことができました。特にこれから注文建築で家を建てようとしている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。
こちらからどうぞ ↓