ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2022年10月24日

上棟2日前

三郷市彦糸1丁目B号棟分譲の

現場進捗状況です。

配筋検査を終えた後に

スリーブ配管の設置を行い

翌日に床ベースの生コン打設を行い

基礎内部の立ち上がり型枠組を行い

基礎立ち上がりの生コン打設及びアンカーボルトの設置

コンクリートの乾燥を待って

4日後に型枠バラシをして玄関雑コン仕上げをして基礎完成

翌日に先行配管敷き詰め

土台の墨だしをした後に土台敷作業に入ります。

夕方に土台のシロアリ防蟻処理を済ませて1日目終了

2日目にネオマフォームを敷き

床下地(構造用合板28mm)を

敷き詰め完了しました。

そして本日、上棟当日の朝から使う

材料の搬入作業を終えました。

明日前日に先行足場架設工事を実施致します。

 

 

2022年10月23日

ありがとうございます

先日、同業者の方からホールケーキを頂きました!

定番のイチゴケーキとかではなく

大好きなホワイトチョコのケーキというのがなんとも嬉しかったです!!!

ホールケーキって全部ひとりで食べるわけでもないのになぜかテンションが上がります(笑)

やはり甘いものを食べると癒されますね。美味しかったです。

いつもありがとうございます。

ごちそうさまでした!!

2022年10月22日

嬉しい送料無料

今日は事務よりUPします。

先日、ブログでご紹介させていただいた井上誠耕園さんの

オリーブオイル。

期間限定での送料無料期間中に気になっていた商品を注文しました。

【にんにく唐辛子のオリーブオイル】です!

開封した瞬間からほのかにニンニクの香りがして既においしいことを

証明しています。

今夜はこのオリーブオイルを使ったメニューにしたいと思います~

楽しみです♪

2022年10月21日

癒される新居です

今朝は東本郷のF様邸でスイッチを引越しました。

一本引きの箇所なので下地をまたがないと少し

扉から離れます。

確かにもう少し近づけたいですね。

裏の部屋からボードを開口して下地をまたぎます。

事前に配慮することがベストですが

このひと手間が完成度をUPさせます。

元の穴は補修屋さんに埋めてもらいます。

事前にサンプルで試してみましたが

全く気が付けないレベルまで仕上がりました。

 

F様はとっても物を大切にされます。

先行して壁掛時計とコート掛けも越してきました。

 

とても住宅街とは思えないほどの自然環境です。

小鳥のさえずりには癒されます。

 

と思いきや

カラスとの攻防戦も見ごたえがありました。

きっと、気持ちよく目覚められる新居だと思います。

2022年10月20日

8mm間隔

本日営業よりアップします。

これぞ秋晴れというべき気持ちの良い1日でした。

 

さて先日、跳び箱を作ったときに、いくらか材料が余りました。

なにかうまい処理方法はないかなと考えていたら、

どうやら娘の幼稚園でサツマイモの収穫体験があるというではありませんか。

6月はジャガイモの収穫、秋はサツマイモ掘り、

幼稚園は本当にいろいろな体験を提供してくれます。

ということで、木材の処理方法が決まりました。

 

まず適当に板を切断して、コの字型に組み立てます。

そこに材を固定して箱のようなものを作ります。

側面にビスを並べて打ちます。

角材に8mm間隔で切り込みを入れます。

そして側面のビスを利用してピアノ線を張ります。

これで出来上がりです。

実はこれ、干し芋スライサーです。

8mm間隔で張られたピアノ線にふかしたサツマイモ(今回は紫芋)を押し付けます。

きれいにスライスされます。

天日に干して干し芋の出来上がりです。

今回は紫芋なので、少しパサパサです。

干し芋には、「玉豊」が最適なようですが、なかなか見かけないので、

今年の冬は「紅はるか」で作ってみようと思います。

冬の楽しみがひとつ増えました。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop