ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年01月31日

レーミードードーソー♪

本日営業よりアップします。

目の前に誰もが弾けるピアノがあると、ちょっとかじった人なら腕前を披露したくなるものです。残念ながら自分は「もしもピアノが弾けたなら」の口なので、遠巻きに眺めて満足しています。それでも弾いてみたいと思う時は、こっそりレミドドソと弾いてみます。(二つ目のドは1オクターブ下のドです。)レーミードードーソー♪という感じですね。

この旋律におっ!と気付いてくれる人とは馬が合いそうです。SF映画について語り明かしたいものです。

スピルバーグの『未知との遭遇』は、私が最も愛するSF映画です。もう46年も前の映画ですが、今見ても新鮮で鳥肌が立ちます。違和感のない特撮が見事です。この映画を見て以来、星空を眺めるときには、このレーミードードーソーが脳内で響いています。

この映画の原題は『第三種接近遭遇』です。

天文学者のハイネック博士の分類によると、150メートル以下の至近距離でUFOを目撃した場合が第一種接近遭遇、UFOが周囲のものに何らかの物理的痕跡を残すほどの接触を第二種接近遭遇、UFOの搭乗員との接触が第三種接近遭遇です。

さて、先日、弊社の東越谷8丁目新築物件の周辺環境をgoogle マップのストリートビューで調べているときに、いちょう公園の空にUFOらしきものを発見してしまいました。

通算7つの新彗星を発見したアマチュア天文家の池谷薫さんは「星はいつでも見えてるんですけど、その星がそこに輝いてるっていうことに気が付いた人だけに見えるんです」(寺山修司「コメットイケヤ」)という名言を残していますが、それに倣うならば、UFOはそこらじゅうに飛んでいるのだけれど、信じる者にだけ姿を現す、とでもなるでしょうか。

東越谷8丁目いちょう公園の大きな滑り台を正面に据えると左上に小さな点に気が付きます。

拡大すると・・・

厳しい審判を仰ぎたいところです。

赤坂のビルの谷間のエイリアンも正体は鳩だったようなので、まあ、これもカラスかなんかなんでしょうが、肯定するも否定するもちょっとした頭の体操にはなります。

2023年01月30日

クリーニング前日

明日のハウスクリーニングの前に

昨日、三郷市彦糸1丁目B号棟分譲の

床養生ボードと養生シートを

剥がして来ました。

一部紹介します。

キッチン奥にあります

広さ3.6帖の収納たっぷりのパントリー

洗面室と脱衣室がそれぞれ独立していますので

入浴中でも安心して洗面が出来ます。

キッチンからの出入り口が2ヶ所あり

洗面室と繋がっているので

料理をしながら洗濯ができ、

動線が短いので、家事がはかどります。

いわゆる2wayキッチンキッチンです。

広さ18.9帖のリビングには

ガス温水式床暖房が

キッチン前とリビングダイニングに

入っていますので今の時期

寒い朝と夜にはとても重宝します。

更に明日のクリーニング後には

敷き込みしますが3帖のタタミコーナー横には

押し入れと可動棚の物入が設置されています。

晴れている日には、陽射したっぷりで

暖房いらずのリビングです。

現場の方は、残すは

外構工事のみとなりました。

 

近々、オープンハウスします。

是非、ご興味のある方は、

弊社ホームページから

内覧の予約を入れてご来場下さい。

 

 

2023年01月29日

サンドイッチ

レイクタウンで京都古都果のサンドイッチが期間限定で販売していたので

さっそく買いにいきました。

午後に行ったせいか、もうケースの中には何種類かしか残っていませんでしたが

いちご大福サンドはなんとかゲットできました!

もう値段的にも見た目的にも

ほぼケーキですね!!

ひとつ食べるだけで本当にお腹がいっぱいになりました!!

越谷駅の近くに店舗があるみたいなので

機会があればまた違う味のサンドイッチを食べてみたいです!

 

2023年01月28日

折り鶴

今日は事務よりUPします。

今週のお休みに知人が働いているホテルの中華ランチに

行ってきました。

帰り際にお土産まで頂き大満足!

帰宅後すぐに頂いたお土産を開封すると…

美味しそうな焼き菓子やチョコにナッツまで入ったお菓子と

全てチョコレートで出来ている折り鶴でした。

折り鶴チョコの繊細さにしばし目を奪われました。

鶴は縁起物なので、お祝いの席の返礼品や結婚式の引き出物など

で出されるそうです。

鶴はビターチョコレート、壁面と台座はホワイトチョコレート!

二日間ほどリビングに飾り美味しく頂きました。

 

2023年01月27日

駐車場の管理

弊社管理の駐車場を随時リフレッシュしてます。

今日は、大竹駐車場の番号プレートを交換しました。

何用なのかは不明ですが、ホームセンターで購入した

コンクリートにカッティングシートを貼って

屋外用のスプレー塗料で仕上げます。

大竹駐車場は15台分です。

次は、藤波駐車場31台分をつくるそうです。

 

今日は、島根駐車場の看板も交換してきました。

 

BEFORE

 

AFTER

交換するにあたりちょこっとだけ進化しますね。

古いのは木製枠でしたが、今回はアルミ枠です。

こうやって電話のイラストも無くなるんですね。

 

「あっ!?」

大切な駐車場名の「島根」が無い。。。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop