本日営業よりアップします。
ここ数日、冷え込みが厳しいですね。それでも今日は風も弱く、日向にいるとぽかぽかして気持ち良かったです。
さて、[三郷市彦糸1丁目新築]の現場では、左官屋、外構職人、電気屋が最後の工程を急いでいました。
玄関ポーチ脇にポストを設置しました。
水平・垂直を慎重に。
室内です。
リビング壁面にエコカラット。
洗面室と脱衣室は分離できます。
パントリー。ここに食材がぎっしり詰まった光景を想像するだけでワクワクします。
[彦糸1丁目新築]は間も無く完成です。
TOP → ブログ
本日営業よりアップします。
ここ数日、冷え込みが厳しいですね。それでも今日は風も弱く、日向にいるとぽかぽかして気持ち良かったです。
さて、[三郷市彦糸1丁目新築]の現場では、左官屋、外構職人、電気屋が最後の工程を急いでいました。
玄関ポーチ脇にポストを設置しました。
水平・垂直を慎重に。
室内です。
リビング壁面にエコカラット。
洗面室と脱衣室は分離できます。
パントリー。ここに食材がぎっしり詰まった光景を想像するだけでワクワクします。
[彦糸1丁目新築]は間も無く完成です。
野菜好きの営業より本日アップします。
「買ったけど使わなかった家電」のナンバーワンといえば断トツでミキサーです。どのアンケート結果を見てもそうです。ところがわが家では、ミキサーは毎日大活躍しています。野菜ジュースをつくるからです。私が朝起きて最初にやることはジュースにする野菜のカットです。
ミキサーは、付属品をうまく使いこなせば、ゴマもすれるし、コーヒー豆もひけますが、多機能は無機能、ほとんど使ったことがありません。部品もどっかに行ってしまいました。単純に野菜と果物を投げ込んでスムージーのような野菜ジュースにするために使っています。ジュースを飲む人は使い、ジュースを飲まない人は使わない、そんなはっきりした家電なんだと思います。
ジューサーというのもありますね。さらさらのジュースが作れるやつです。余るほどのニンジンが畑で採れた年には、庭の夏ミカンといっしょに毎日ジュースにして飲んだものです。ただ、掃除が大変というのもありますが、「カス」を捨てるのに罪悪感が残るため、こちらこそお蔵入りになってしまいました。
野菜ジュースの場合、見た目やおいしさは期待しません。冷蔵庫の中にあるものを適当に投げ込んでいきます。今朝は、ニンジンをベースに、リンゴ、レモン、ニラ、セロリ、パセリ、ブロッコリーをブレンドしてみました。キャベツもいれたかな。目をそむけたくなるような色をしていましたが、意外にもおいしかったです。
この手の家電は、カップボードにしまい込んでしまうと取り出すのがおっくうになるので、炊飯器同様、手の届くところに出しておくようにしています。
今の時期はバラがシーズンオフですので
春に備えて土に栄養を与える為に肥料を加えて
土壌改良を行っているところです。
またバラが咲く頃になりましたら
ご紹介させて下さい。
その分、今年は畑の方を
整備して野菜を育てています。
ブロッコリー・ネギ・パセリほか数種類の
野菜を今は植えていますが
春先には、更にトマト・ナス・ピーマン
きゅうり・枝豆・他の野菜も植えていく予定です。
こちらも順次ご紹介します。
弊社で管理している駐車場のリフォーム作業?を少しずつ始めています。
事務所でできる作業ならわたしもお手伝いできるので
指導を受けながら作業をしてみたのですが、数字のくり抜き作業結構楽しかったです!
こういう単純作業、なぜか燃えますよね!(^^)!
ブロックに数字型を貼ってスプレーして乾かして回りを剥がしたら完成~!
とってもキレイに仕上がりました!(^^)!
数字は大きくて濃いとはっきり見えていいですね!
今日は事務よりUPします。
先日のお休みに映画館で鬼滅の刃を観てきました。
前作のTV放映が終了してから1年以上経過し、4月から始まる
TV放映に繋げるための内容になっていて4月が待ち遠しいです。
そして何より感動したのがIMAXで映画を鑑賞したことです。
過去に4DXは体感したことがありましたがIMAXは今回初めてで
映像はより鮮明で超高解像度映像、音響も圧倒的な臨場感でした。
画角も一般のスクリーンに比べ約40%広い映像で楽しめました!
もし映画鑑賞予定があったらIMAXでの鑑賞を是非お勧めします。
作品によってはIMAX上映がされていない作品もありますので映画館で
確認してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |