今年も我が家のバラが見頃を迎えました。
ピエールドゥロンサール満開です。
畑の方の野菜も順調に生育いして
先日、新玉ねぎの収穫を終えました。
次はソラマメを収穫します。
果樹の方では、何とキウイフルーツが
4年目にして初めて実を付けたのです。
収穫するのが今から楽しみです。
今年は新たにシャインマスカットに挑戦しようと思っています。
TOP → ブログ
今年も我が家のバラが見頃を迎えました。
ピエールドゥロンサール満開です。
畑の方の野菜も順調に生育いして
先日、新玉ねぎの収穫を終えました。
次はソラマメを収穫します。
果樹の方では、何とキウイフルーツが
4年目にして初めて実を付けたのです。
収穫するのが今から楽しみです。
今年は新たにシャインマスカットに挑戦しようと思っています。
甥っ子の入学祝いを上げたら、お返しにフルーツ大福が送られてきました!!
先日、川越に行ったときに寄りたかったお店のものなのですが、行きそびれてしまい
『いつか食べられたらいいな・・』とは思っていたのですが、こんなに早く実現するとは!!
また、妹もわたしが食べたがっていたことを覚えててチョイスしてくれたことが
とても嬉しかったです!(^^)!
見た目も可愛くて華やかなのにその上美味しくて、、、最強の食べ物でした!
いろんな味を食べれて大満足でした★
ごちそうさまでした!
今日は事務よりUPします。
ずっと前から観てみたかったシルク・ドゥ・ソレイユ!
昨年5年振りに上陸しシルク史上最も人気のある「アレグリア」が更に進化したと
話題になっていました。
昨年の9月にチケットを購入、9カ月間待ってやっと観に行くことが出来ました。
アレグリアは一つの物語になっていて団員のユーモア溢れる表現力にあっという間に
引き込まれます。
舞台装飾も華やかで美しく観客をも巻き込む吹雪は初体験で大人の私でも大興奮でした。
とにかくすべてが想像を超越し、人間業とは思えぬパフォーマンスはまさに圧巻の一言!!
団員の方の表情もはっきりと見える良席で、9カ月間待った甲斐がありました。
次のシルク・ドゥ・ソレイユ上陸が楽しみでなりません!
今日は、土地の仕入れでポラスさんのお店へ伺いました。
売主様と直接契約するパターンもありますが
仲介会社さんを介するケースも多々あります。
この場合、契約当日が売主様とは「初めまして」になることがほとんどです。
事前に値引交渉などもしていますので、申し訳ない思いもあります。
特に今回は、大手仲介業者さんが6ヶ月間販売していた経緯を聞いていましたので
結果的に業者買取となってしまい、ガッカリされていないか心配でした。
しかし、お会いするなり快くお礼のお言葉をいただき、ホッとしました。
売主様曰く、大手仲介業者さんから「○○万円なら売れますよ」と言われたものの
半年たっても進展がなく、あらためてポラスさんへ相談したそうです。
結果、直ぐに購入してくれる先を紹介してくれて助かったとのことでした。
あらためて、タイミングが重要なことを実感しました。
歩道が整備された閑静な住宅街の物件です。
家電には、いつも一歩遅れをとる営業より本日アップします。
たいてい誰の家にもあるであろう家電の中で、いまだにわが家にはない家電がいくつかあります。ひとつはテレビを録画するビデオレコーダーです。そもそもテレビがなかったので、あろうはずもなく、今後の欲しい物リストにも上ってきそうにありません。食器洗い乾燥機がありません。食器を洗うのは嫌いではありません。コタツがありません。カラダが硬いせいか、地面や床に座るのが苦手です。掘りごたつならOKです。
さて、先日、世帯保有率が61.6パーセントの家電を購入しました。電動ミシンです。とどラン(都道府県別統計とランキングで見る県民性)のサイトによると、電動ミシンが最も普及しているのは奈良県で69.9パーセントです。ちなみに埼玉県は61.9パーセントで全国平均レベルです。もっともこのランキングの元データは2009年の全国消費実態調査なので、少し古いですが。
家電を買うときには、ある程度製品が成熟するのを待つという姿勢の人が多いのではないでしょうか。パソコンのOSの大幅アップデートと同じで、リリースと同時にアップデートすると大抵バグが含まれているから、修正が施されるのを2週間くらい待ってからのほうがいいという考え方ですね。その対極にいるのが、目新しいものにはすぐさま飛びつくアーリーアダプターと呼ばれる人たちです。例えば、自動計量と遠隔炊飯機能を搭載した「自動計量IH炊飯器」なるものをパナソニック社が発表していて、ええ? そんなの売れるかなと思ってしまうわけですが、アーリーアダプターは本能的にその先見性を嗅ぎ取り、生活に組み込んでいくものなのです。彼らのレビューを参考に一歩後ろから安全に自分に必要な家電を選んでいきたいものです。