ブログ 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ

2023年07月02日

照明

うちのリビングの照明が突然、つかなくなってしまいました。

リビングが暗いと本当に不便ですね。。。なにもできないので

次の日にすぐに電気屋さんに行ってきました。

本当はただ蛍光灯を交換すればいいやと思っていたのですが、

照明器具エリアをみているうちに

LEDのに交換した方が電気代も安くなるし機能もいろいろあって良さそう!

と照明そのものを全部変えました!

 

リモコンなくても電気が言うことを聞いてくれるので

とても助かります!おりこうさん~!

その上、LEDだからとても明るくてイイです!(^^)/!

電気代もどのくらい変わるか楽しみです。

2023年07月01日

収集癖

今日は事務よりUPします。

昨日に続き梅雨空な今日ですが高温多湿で不快指数100%超えですね…

季節の移り変わりの中で梅雨も必要なのかもしれませんが

なんとなく気持ちも曇る季節です。

先週、ブログにUPさせていただいたフィギュアもそうですが…

私は少し収集癖があります。

シャンパンやスパークリングワインが大好きでよく飲むのもあり、柄のあるコルクストッパー

を集め、そのストッパーを椅子に工作して飾っています。

可愛い柄のストッパーの時はテンションも上がり、お酒も美味しく感じます。

 

 

2023年06月30日

スキップフロアの改修工事

昨日からI様邸の床の改修工事を行ってます。

I様邸は、先日の大雨により一部床が浸水しました。

スキップフロアの下がった部分です。

スキップフロアとは、段差を活用してさまざまな高さの

フロアを造ります。

基本的には壁ではなく段差で空間を仕切るため

つながりを感じる設計が可能です。

また、床下のスペースを活用することで収納空間等を

拡張できたり、目線の高さを調整することも可能です。

縦の空間を活用することで、室内がより立体的になり

臨場感のある暮らしを楽しめることもメリットです。

一方、段差による転倒落下のリスクや、広い空間に起因する

光熱費の問題、そして今回のように浸水被害を助長する

ことも懸念されます。

 

今回は、これからのリスクをなるべく回避するために

低い床を解体してから床を上げる工事を行いました。

 

 

 

2023年06月29日

随分大きくなりました

ようやく東本郷F様邸の増築工事がほぼ完了しました。

過去の増築の中で一番拡張面積が小さく

且つ一番築年数が経過してない増築でした。

こちらが工事前の外観です。

ご入居して半年お住まいになりましたが

どうもスペースが足りないということになり

東側の奥半分を2m程拡張しました。

普段の増築であれば「どうせだったら!」を合言葉に

あれもこれも追加で新調してしまいがちなのですが

今回は全く違いました。

ほぼ新品なので「勿体ない!」としかなりません。

シャッターサッシをはじめ、窓枠、カーテンレール

砕石、ピンコロ、ウッドデッキの残材等、再利用

できるものは出来るだけ使うようにしました。

 

このレベルの砕石引越しは記憶の限り初めてです。

こちらのピンコロもデッキの材料と組み合わせて

自転車の転倒防止柵と物置台に再利用しました。

少しでも廃棄物を減らせたのは助かりました。

 

2023年06月27日

国産の線香花火

本日、営業よりアップします。

垣根ごしにこぼれ落ちるかのようなオレンジの花を見かけるようになりました。

ハイビスカスの花に似て、南国の雰囲気がただよう花です。ノウゼンカズラですね。ああ、また暑い夏が来るんだなと思い起こさせてくれる花です。

さて、暑い夏といえば花火です。コロナ禍で中止を余儀なくされてきた越谷花火大会ですが、今年は4年ぶりに開催されることがアナウンスされています。7月29日だそうです。

5000発の打ち上げ花火もいいですが、その対極にある線香花火もまた、いいものです。賑やかな花火で高まった興奮をおだやかに静めてくれる線香花火。さっきまでの喧騒が嘘だったかのように、小さくなって火を囲み、息を潜めて、ふるふる揺れる赤い蕾をじっと見つめる。この最後の集中がなければ花火を終わらせることなんてできないんじゃないかとすら思います。「さあ、お家に戻ろうか」と声をかければ、子どもはさほど抗わずに家の中に入ります。日本の情緒がこうして受け継がれてゆくようです。

今から10年ほど前でしょうか、日本国内で唯一線香花火を作っていた工場が廃業することになった時、日本の伝統文化の灯を絶やしてはいけないと、一人の花火製造職人が立ち上がります。国産の線香花火復興プロジェクトです。中国の安価な花火が席巻する中で、まだまだ数%のシェアにしか過ぎないそうですが、現在、日本で3社が線香花火を製造するようになっているのだそうです。

これがその国産の線香花火です。

レイクタウンのお店で売られているのを見つけて、価格も見ずに購入しました。

筒井時正玩具花火製造所の「東の線香花火 長手牡丹」です。

国産であることがありがたいというのも、なんとも複雑な気分ではありますが、いつもの花火とは違う気分を味わえます。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop