昨日、お彼岸に行けてなかったお墓参りに行きました。
すると長年見慣れた景色が一変してておどろきました。
前回までは、集合住宅と戸建を少し遠目に眺めましたが
その間に、新築の分譲住宅がズラリと立ち並びました。
隣接地で分譲住宅を建てているのは知っていましたが
思っていたよりも真正面なので、合掌するのに気が引けます。
また、お寺との調和を考えたのか、和モダンな外観デザインと
墓石が妙にマッチしていて統一感すらあります。
バルコニーからのロケーションも気になるところです。
TOP → ブログ
昨日、お彼岸に行けてなかったお墓参りに行きました。
すると長年見慣れた景色が一変してておどろきました。
前回までは、集合住宅と戸建を少し遠目に眺めましたが
その間に、新築の分譲住宅がズラリと立ち並びました。
隣接地で分譲住宅を建てているのは知っていましたが
思っていたよりも真正面なので、合掌するのに気が引けます。
また、お寺との調和を考えたのか、和モダンな外観デザインと
墓石が妙にマッチしていて統一感すらあります。
バルコニーからのロケーションも気になるところです。
大正時代のアナルコ・サンディカリズムとボルシェビズムの対立、いわゆるアナ・ボル論争を仕掛けようというのではないのです。
W様邸の家の庭に穴を掘ってきた営業より本日アップします。
玄関の手前、門柱の裏にシンボルツリーを植える植栽スペースがあります。
ご自身で植えるシンボルツリーの苗がすでに届いているということで、急ぎ穴を掘ってきました。
大きな石をできるだけ取り除き、いつでも植えられるようにはしてきました。スペースに入れる土や石などは、ガーデニングに長けたお施主様によって仕上げられることでしょう。
W様邸には他にも畑スペースもあります。
土があるとやはり落ち着きます。戸建てを持つのであれば、たとえ小さくても土のスペースは作って欲しいなと思います。管理は大変でも、楽しいですよ。
昨日は、わが家の庭ではカマドウマが捕獲されました。
越谷市宮前1丁目B号棟分譲の現場ですが
先週の木曜日に足場が外れまして
今週末から、外部の水道給排水工事を行い
その後、外構工事を行って行きます。
内部の方はクロス工事が終わり
洗面化粧台・トイレ便器を設置して
電気工事に入って行きます。
リビングの壁の一部には明日
エコカラットのタイルを施工します。
張り終わりましたら、またご紹介致します。
今月の中旬に引渡し致しました
越谷市弥栄町のM様邸では、
外構工事が引渡しまでに完了しませんでしたので
ご不便をおかけしておりましたが、
先週末に車庫の土間コンクリート打ち作業が終了致しました。
コンクリートが乾くまで、もうしばらくお待ちください。
今日は事務よりUPします。
一か月ほど前になりますが丁度定休日でお休みだったので息子を羽田空港まで
送りに行った時の事です。
CMでお馴染みのイモトのWi-Fi広告が沢山吊るされていて大好きなKARA
をあちこちで見ることが出来ました。
そして久々の空港に海外旅行へ行きたくなりました!
会社の近くの台湾料理屋さんのランチが美味しかったので
今回はお弁当をテイクアウトしてみました!!
期待を裏切らずおいしですね~(^^)/
量も多いしいろんな味が楽しめるし、その上美味しい!
すぐ近くなのでまた他のお弁当も食べてみようとおもいます!!