最近、薄力粉とバターの消費量が増えている営業より本日アップします。
連日、ノーベル賞のニュースがにぎやかです。受賞した人、またしても受賞ならなかった人、さまざまですが、非常に細分化された研究分野の中で、それぞれの研究者が、その研究テーマにどうやって行き着いたかというリアルな流れに興味があります。Aという研究テーマから必然的にBという研究テーマにつながることはあるでしょう。また本当はAの分野を研究したかったけれど、ゼミに入れなくて仕方なくBの研究をする教授のゼミを取ったところ大発見に繋がったというような偶然性もきっとあるでしょう。必然性と偶然性、どっちの働きがおおきかったのでしょう? とても気になります。
さて増林の現場の様子です。
外壁サイディングの工事が始まりました。積まれているのはサイディング資材です。これをひとりで施工します。外壁工事の間は室内のクロス職人はお休みです。外壁張りの振動がクロスに悪影響をあたえるからです。