かぼすでクッキング! 越谷市の不動産ジャストホーム

TOP → ブログ → 2021年11月

1 2 3
2021年11月08日

ヘッダー配管

ヘッダー配管とは正式には

さや管ヘッダー工法といいます。

給水、給湯配管方式で、

各種の器具への配管を途中で

分岐させることなくヘッダーから

それぞれの器具へ直接配管する工法のことです。


メリットは、ヘッダーから水栓までの

配管途中に接続部を設けないため、

分岐工法に比べ、漏水の危険性が大幅に減少します。

(接続箇所は分岐工法の約1/2)

また、メンテナンスや、点検が容易にできます。

ヘッダーを確認しやすいように点検口のある部分に設置すると、

維持管理やリフォームにも容易に対応できます。

サヤ管と合わせて使用する場合は、

器具側に更新継手を使用することで

配管の更新が容易にできます。

また、同時使用でも流量変化が少ないです。

ヘッダーから各水栓に個別配管となるため、

複数水栓を同時に使用しても圧力変化が少なく、

安定した流量が確保できます。

しかも、配管径を細くできるため湯待ち時間が短くなります。

従来の分岐工法では、ヘッダーを使用せず、

チーズソケットを用いて順次分岐していく工法です。

結果、配管の継ぎ目が増えることによる

施工不良などで漏水の危険性が上がります。

また、先へ行くほど水道の同時使用時に

圧力が下がってくるなどの弊害が出ます。

しかしながら、元の圧が高く配管の太さなど

きっちり計算に基ずいて施工すればそれほどでもないようですが?。

元の圧が高いなら個人宅ではそこまで気にする必要はないかもですが、

昔を思い出すと、風呂に入ってるときに

キッチンでお湯を出すと風呂のシャワーが

冷たくなったり逆に熱くなったり。

シビアな温度調整をこまめに要求される(笑)

洗い物をしてくれている母に文句言ったりしていたものです。

みなさんはそんな記憶はないですか?

これを解消するために現在の給水管の常識はヘッダー方式になったようです。

2021年11月07日

カフェ

しばらく通らなかった通りにいつの間にか

新しくカフェができていたので

気になって入ってみました。

時間がなかったのでテイクアウトにしましたが

とても落ち着いている雰囲気だったので

今度時間があるときにゆっくりコーヒーを飲みに行きたいと思います。

カフェはいくつあってもいいですよね(^^♪

またステキなお店を発見したいです!

2021年11月06日

かぼすでクッキング!

今日は事務よりUPします。

先日、営業のNさんにいただいた【かぼす】でサラダを作りました。

かぼすというと絞って飲み物で頂くイメージですが、とても立派な

無農薬かぼすだそうで、これは食事で取り入れたいと思いネットで

レシピ検索をし真似て作りました。

★ぶつ切りにしたタコ

★角切りにした刺身(赤味のまぐろ)

★セロリ小さめ 1本(葉・茎両方)

★アーリーレッド薄切り 1/2

★かぼすスライスしたもの  1/2

☆かぼす搾り汁   1個と1/2

☆ディル(お好みで)

☆塩・胡椒・オリーブオイル

 

★をボールで合えてラップをし食べる直前まで冷蔵庫で冷やします。

食べる時にお皿に盛り☆をかけたら完成です!

塩・胡椒・オリーブオイルの量はお好みで調節してみてください。

残り1個のかぼすも美味しく食べられるレシピを探してまたブログで

ご紹介させていただきます。

 

 

 

2021年11月05日

スマート宅配ポスト

こちらは東越谷O様邸の宅配ポストです。

 

宅配BOXが単体の物もよく見かけますが

こちらは、インターホンとポストの一体型です。

その名も、「スマート宅配ポスト」です。

「スマート~」と聞くと何だかワクワクしますが

今までは半スマート的な採用しかありませんでした。

せっかくの拡張機能を付ける勇気がありませんでした。

そんな中、男前のO様は迷わず全部のせです。

基本の宅配ポストの他に

+【ホームネットワークシステム】

+【宅配カメラ】のフルスペックです。

 

荷物が届くとスマートフォンにお知らせがきたり

外出先から宅配業者とポストを通じて会話しながら

解錠することもできます。

宅配業者に集荷を依頼すれば宅配ボックスから

荷物を発送することもできます。

外扉を開けるとタッチパネルとカメラが出現します。

宅配業者さんも慣れるまでは大変かもしれませんが

荷物を下ろせるメリットもありますので

今後ますます普及していくと思います。

2021年11月04日

セルロース

水に漬かった木材は腐らないと知ってちょっと驚いた営業より本日アップいたします。

ウッドショックなど木材のニュースにアンテナを張っていると、セルロース関連のニュースが舞い込んできました。通常の23倍の硬さの木材を作り出したというニュースです。研究の主役はセルロースです。

セルロースはヘミセルロース、リグニンと共に木材の主要構成要素です。非常に優秀な素材で、セラミックや金属と比べても強度と密度が高く、木材から化学的に抽出したナノサイズの繊維状物質であるセルロースナノファイバーは鋼鉄の5分の1の軽さで5倍の強度を持ちます。

さて、少し違った視点でセルロースに着目したアメリカの大学の研究者がいます。彼はセルロースを傷つけることなく、木材の他の成分を除去する方法を考案し、通常の23倍も硬い木材を作り出すことに成功しました。木材を化学薬品につけリグニンを抜き、圧力と熱を加えて水分を抜くことによって、硬い木材を作り出したわけです。ネットでは、その硬化木材で作ったナイフとフォークでステーキを切る動画や、硬化木材で作ったクギをかなづちで打ち、板を貫通させる動画が上がっています。

近い将来、木製のクギで建てた家が現れるのでしょうか。

兎にも角にも木の潜在能力について考えさせられるニュースでありました。

2021年11月02日

土間コン日和

本日営業よりアップします。

11月になると、途端に年の瀬を感じ始めます。

ジャストホームでは2022年のカレンダーを配り始めています。

 

本日、土間コンクリートを打つ現場に立ち会いました。

コンクリートを流し込むところに

網状の鉄筋(ワイヤーメッシュ)が敷かれています。

コンクリートは圧縮される力に強い反面、

引っ張り強度が低いという短所があり、

ひび割れが起きやすいのですが、

鉄筋で補強することにより、それを防ぐことができます。

きょうは日中20℃を超える快晴でした。

絶好の土間コン日和でありました。

2021年11月01日

祝!上棟!!

本日、春日部市藤塚のM様邸

の上棟が行われました。

先週の金曜日に1階の

材料が搬入され

翌日には先行足場架設が行われました。

そして本日、朝少し雨に

降られましたが、

その後は、曇り空のまま

上棟終了まで何とか

天気がもちました。

ご近所の皆様には、

朝から生活道路を

通行止めにして

ご不便をおかけしてしまい

誠に申し訳ございませんでした。

本日の上棟に際しては

ピタゴラスクレーンを使用しました。

「ピタゴラスクレーン」は

ラフタークレーンの一種です。

通常のラフタークレーンとは異なり、

ジブ(クレーンのアーム部分)を

途中で曲げる事が出来ます。

ピタゴラスクレーンは別称、

「リーチタワークレーン」と呼ばれています。

通常、ラフタークレーンのジブは

途中で折れ曲がらず、

数段に分けて伸縮することで

高いところに荷物を運ぶなどの

作業が出来ます。

しかし、今回の現場のように

車輛と建物等の間に電柱や電線が

あるところでは作業が困難です。

ここでとても便利な機械が、ピタゴラスクレーンです。

低い場所と高い場所の荷物の

行き来が通常よりも

自由自在に行えるほか、

電線があっても余裕をもって

作業ができるため、とても

使い勝手が良い便利なクレーンです。

本日も事故も無く

無事に作業終了する事が出来ました。

職人の皆さん、お疲れ様でした。

改めまして、M様本日は

上棟、誠におめでとうございます!

 

1 2 3
2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
Web来場予約特典!!

Web来場予約特典!!

QUOカードプレゼント!!

360°パノラマ体験

360°パノラマ体験

家にいながらリアルに体験!

今週のチラシ案内

今週のチラシ案内

最新情報はコチラから

スタッフブログ

スタッフブログ

Justhome Staff Blog

建築工法・設備

建築工法・設備

Justhome Style

お問い合わせ

pagetop